歌志内市は、道中央部に位置し、東は芦別市、南は上砂川町、西は砂川市、北は赤平市に接する。
 旧国鉄歌志内線はJR移行後の1988年バスに転換。市内には鉄道、国道はなく、西に接する砂川市を通るJR函館本線、国道12号、道央自動車道、北に接する赤平市にJR根室本線、国道38号がある。
 石狩平野の東北端の山麓地帯にあり、周囲を山に囲まれている。山岳地帯に源を発するペンケウタシュナイ川が東西に流れる。ペンケ山を主峰とする東部と南部は、他の600m前後の山々を境として芦別市に接し、北部には赤平山、かもい岳がある。
 1958年(昭和33)市制施行。市名は、市を貫流するペンケ・ウタシナイ(上手にある砂のある川)にちなむ。夕張炭田北部山間の旧炭鉱都市。1890年(明治23)北海道炭礦鉄道会社(北炭)により開坑、良質の原料炭を産出。翌年には岩見沢との間に鉄道が開通した。当初、空知川沿岸の奥地だった赤平、芦別などは、当地を通じて入植された。その後、住友歌志内鉱などを加え、最盛期には大小10山以上があったが、閉山が続き、最後の空知炭鉱は1995年(平成7)に閉山した。
 文珠地区に工業団地造成を図り、皮製品、縫製、液晶ディスプレーなどの工場が立地している。
 歌志内の歴史を伝える郷土館、悲別ロマン座、こもれびの杜記念館、神威岳自然公園、かもい岳国際スキー場、チロルの湯などがある。

観光資源一覧