恵庭市は、道南部に位置し、東から南は千歳市、西から北は札幌市、北は北広島市、北から東は長沼町に接している。
 JR千歳線、国道36号、453号が通じ、道央自動車道恵庭インターチェンジがある。
 石狩平野南部にある。市域の西半分は、恵庭岳とその裾野に広がる恵庭渓谷に漁岳や空沼岳がある。ここを源とする漁川やラルマナイ川の清流と白扇の滝などの他、千歳川へ合流する島松川などの河川が流れる。
 1970年(昭和45)市制施行。明治初期に室蘭街道沿いの駅逓として集落ができ、背後の森林資源を生かした林産の町だった。第二次世界大戦後は市内2か所に自衛隊基地ができ、台地が演習地にあてられた。札幌市の発展とともに衛星都市化し、国道沿いを中心に食品、機械の工場が進出。また札幌市への通勤者向けの住宅団地の造成も行われてきた。石狩湾新港(石狩市)から札幌市を経て苫小牧市方面に至る道央ベルト地帯の中央にあり、新千歳空港(千歳市)にも近いことから、臨空型工業団地「恵庭テクノパーク」(1988年第1期分譲開始)など五つの工業団地ができ、多数の工場が立地している。
 元来酪農主体で、近郊農業的園芸もみられるようになっている。えびすかぼちゃを特産する他、花苗の産地。市域内の島松は、明治中期中山久蔵が道央で初めて水稲試作に成功した所でスズラン自生地としても有名。
 国指定史跡のカリンバ遺跡、道指定有名文化財の阿弥陀如来立像などの文化財がある。この他、恵庭渓谷、白扇の滝、ラルマナイの滝、三段の滝等の自然資源がある。また、同市は花のまちづくりに取り組み、花の拠点「はなふる」がある。温泉は恵庭温泉がある。

観光資源一覧