当麻町は、道中央部にあり、東は上川町、南は旭川市、西は比布町、北は愛別町に接する。
 JR石北本線、国道39号が通じる。旭川門別自動車道の愛別インターチェンジが近接している。
 石狩川が西縁を流れ、町域の西部は水田地帯、東部の山地は大部分が道有林で、中間の丘陵地は畑作地帯になっている。山と河川に囲まれ、南西部から北にかけては山林地帯を形成し、自然の丘陵が起伏しながら大雪連峰に連なっている。
 1958年(昭和33)町制施行。町名はアイヌ語トーオマナイ(沼に行く川の意)による。1893年(明治26)広島・山口などからの屯田兵2個中隊400戸が入植して上川盆地開発の一翼を担った。1900年(明治33)に永山村から分村し、当麻村と改称。
 基幹産業は農業で、近年は稲作と、スイカ、メロン、トマトなどの野菜、花卉の栽培や養豚との複合経営が増えている。ほかに林業および林業副産物のシイタケ栽培、木材・木製品工業などがある。
 当麻鍾乳洞(道指定天然記念物)は1957年石灰岩採掘中に発見され、蝦夷蟠竜洞と名づけられた。この他、「木育」の拠点施設くるみなの木遊館、ゴルフ場、アスレチック施設、キャンプ場等のレクリエーション施設がある。

観光資源一覧