広尾町は、道中南部にあり、南はえりも町、西はえりも町、様似町、浦河町、北は大樹町に接し、東は太平洋に面する。
 国道236号、336号が通じる。
 十勝の最南端に位置し、面積は596.54km2。社会基盤施設として十勝総合振興局管内唯一の港湾で重要港湾である「十勝港」を有している。港湾は最大4~8万トン級の大型船舶の接岸が可能で、貨物の積出し・積降し港、十勝の流通拠点として利用されている。1999年(平成11)関税法に基づく開港指定を受けた。
 1946年(昭和21)町制施行。町名はアイヌ語の「ヒルイ」(転がる小石の意)など諸説がある。寛文年間(1661~1673)には「場所」が設けられた開発の早い地。
 乳牛飼育などの酪農を中心にジャガイモ、サトウダイコン、豆類、麦類などの畑作との複合経営を行う農業と漁業が基幹産業。主要漁獲物はイカ、サケ、マス、ホッケ、コンブ、ケガニ、シシャモ、タラなど。
 内南西町境は日高山脈の尾根で日高山脈襟裳国定公園に含まれる。他にフンベの滝、オオバナノエンレイソウ群生地や、「広尾サンタランド」のメインシンボル地である大丸山森林公園などがある。また、海洋博物館や、東蝦新道記彫字板(北海道指定文化財)を所蔵する十勝神社、十勝最古の寺院で北海道指定文化財「円空仏・観音像」などを所蔵する禅林寺などの文化財もある。

観光資源一覧