士別市は、道中央部にあり、東は滝上町、南は上川町、愛別町、比布町、和寒町、剣淵町、西は幌加内町、北は名寄市、下川町に接する。
 JR宗谷本線、国道40号、239号が通じる。道央自動車道の士別剣淵インターチェンジがある。
 名寄盆地の一部を占める。道立自然公園「天塩岳」をはじめとする山々や北海道第2の大河である天塩川の源流域を有する。天塩川流域の平地は水田地帯となっている。支流の犬牛別川などが流れている。
 1954年(昭和29)士別町と3村が合併して市制施行。2005年(平成17)1町を合併。市名はアイヌ語の「シュペツ」(大いなる川の意)によるという。1899年(明治32)屯田兵村が設置されて99戸が入地して本格的な開拓が始まり、翌年には鉄道が敷設され旭川方面と結ばれた。
 サトウダイコン(甜菜)、ジャガイモを主とする畑作が行われ、産業のなかでは農業の占める比重が高い。近年は毛用種ヒツジなどの有畜農業への転換が進められている。日本甜菜製糖の工場は1935年(昭和10)設立で操業中の工場ではもっとも歴史が古い。ほかに乳業、製材、デンプンなどの工場や自動車、オートバイ、タイヤメーカーなどの試験場が立地。
 士別市街東側にある九十九山はエゾヤマザクラの名所。天塩岳、ダム湖の岩尾内湖、満天の星の丘やほたるの里、観光牧場「羊と雲の丘」などがある。また、市内では地域ブランド羊肉「士別サフォークラム」を使った食事を食べられる。

観光資源一覧