せたな町は、道南西部にあり、東は今金町、南は八雲町、北は島牧村に接し、西は日本海に面する。日本海を挟んで奥尻島をのぞむ。
 南北に走る国道229号(檜山国道)と後志利別川沿いに走る国道230号が、北檜山市街で合流。瀬棚港からは奥尻島へのフェリーが就航している。
 渡島半島に位置する。北部の瀬棚地区は狩場山地の山々がそびえ、南部の大成地区には遊楽部岳や白水岳などが連なる。その間を一級河川後志利別川と太櫓川が西に流れ、日本海に注ぐ。西側は日本海に面して急峻な海岸が続く。北部の狩場山から海岸にかけては狩場茂津多道立自然公園に指定され、南部の海岸線の一部は檜山道立自然公園に指定されるなど、豊かな自然環境を有している。
 2005年(平成17)、瀬棚町、北檜山町、久遠郡大成町が合併して成立。現在の町名となる。
 農業は水稲を中心にジャガイモ、メロン、シイタケ、花卉などを栽培する。肉牛、ブタ、ニワトリなどの畜産や酪農も盛ん。漁業はホッケ、ウニ、アワビ、イカ、ヒラメなど沿岸ものが中心で、近年は大成水産種苗育成センターの設立など、つくり育てる漁業への転換に力を入れている。2004年(平成16)には日本初の洋上風力発電装置「風海鳥」が本格稼動を開始した。
 北部の狩場山から海岸にかけては狩場茂津多道立自然公園に、南部の海岸線の一部は檜山道立自然公園に指定されている。日本の公認女医第1号・荻野吟子が医療に従事した地としても知られる。

観光資源一覧