あま市
印刷するあま市は県西部にあり、東は清須市、南東は名古屋市と大治町、南は蟹江町、西は津島市、愛西市、北は稲沢市に接する。
名古屋鉄道津島線、国道302号線が通じ、国道302号と並行する名古屋第二環状自動車道の甚目寺北、甚目寺南の二つのインターチェンジがある。
ほぼ全域が海抜ゼロメートル地帯。標高は1メートル未満で、市全域が起伏のほとんどない平坦地である。広大な平坦地に河川・水路が広がり、庄内川、五条川、新川、蟹江川、福田川、小切戸川、目比川が流れており、肥沃な土壌である。
2010年(平成22)、七宝、美和、甚目寺の3町が合併して市制施行し、あま市となった。戦国時代の武将蜂須賀小六正勝、豊臣秀吉家臣の福島正則をはじめ、多くの大名を輩出した地として知られる。江戸時代には東海道の脇往還佐屋路が通る交通の要衝として栄えた七宝町地区では、江戸時代末期から七宝焼の生産が盛んとなった。近郊農業を基盤として発展してきたが、戦後の経済成長による名古屋大都市圏の発展に伴い都市化が急速に進行。近年は名古屋市のベッドタウンとしても発展。
七宝焼きや甚目寺地区の刷毛などの伝統産業がある。
尾張四観音の一つとして尊崇を集めてきた甚目寺(国指定重要文化財5つを所蔵)や国指定文化財の鉄造地蔵菩薩立像のある法蔵寺や、實成寺(本堂と山門が国の登録有形文化財)等の文化財や香の物祭(漬物祭)で知られる萱津神社などがある。観光施設として、七宝町遠島の「あま市七宝焼アートヴィレッジ」、歴史民俗資料館などがある。