田野畑村は、岩手県沿岸北部に位置し、陸中海岸に臨む。南と西は岩泉町、北は普代村に接し、東は太平洋に面している。海岸は150m~180mの断崖が急激に海に落ち込む典型的隆起海岸で、陸中海岸国立公園随一の景観を呈している。国道45号、三陸鉄道リアス線が通じる。
 酪農と漁業が基幹産業。村営長嶺牧野がある他、島越漁港を中心に養殖ワカメ、アワビなど磯漁業が盛ん。
 北山崎、明戸海岸、弁天崎などは三陸復興国立公園(旧、陸中海岸国立公園)を代表する景観である。名勝の北山崎や鵜の巣断崖は200m前後の絶壁となって海に落ち込み、太平洋に向かって東西に延びる谷々が大地を深く切り刻んでいる。

観光資源一覧

北山崎の写真

写真提供:一般社団法人東北観光推進機構

北山崎 (岩手県 田野畑村 )

岩手県沿岸北部、田野畑村の北東端に位置する。陸中海岸の代表的な景観で、隆起した海岸が荒波に削り取られて、ほぼ垂直に切り立った崖が形作られた隆起海岸である。高さ約200mの大断崖が連なる場所で、日本の海岸風景の中で最も迫力のある美しさを誇り、弁天崎~北山崎~黒崎の間は断崖が連続していることから海のアルプスともよばれている...

鵜の巣断崖の写真

写真提供:一般社団法人東北観光推進機構

鵜の巣断崖 (岩手県 田野畑村 )

岩手県沿岸北部、田野畑村島越の南に位置する。この断崖は、約1億4,000万年前に海洋プレート上のさまざまな堆積物などが大陸プレートに押し付けられてできた、複雑に変形した岩石からなる。その後の隆起によって海成段丘が形成され、さらに、荒波の浸食で切り立った断崖となった。  太平洋に突き出したような地形が特色で、高さ約200mにも...