亘理町は、県南部に位置し、北は岩沼市、南は山元町、西は角田市、柴田町と接し、東は太平洋(仙台湾)に面している。
 JR常磐線、国道6号が通り、JR常磐線の亘理、浜吉田、逢隈の3駅がある。また、常磐自動車道と仙台東部道路が通じ、双方の終点・起点となる亘理インターチェンジがある。
 北は阿武隈川で境され、西は阿武隈高地の丘陵地帯である亘理丘陵となる。縦長の形で、中央部の水田地帯を住宅地が取り囲む。沿岸部は低湿地で海抜0mに等しく、遠浅で白砂の海岸が広がり、入江である「鳥の海」が 2.1km2 の面積を有している。
 1889年(明治22)町制施行。1955年(昭和30)1町2村を合併。中心集落の亘理地区は中世から近世にかけて、亘理、片倉、伊達各氏の城下町であり、また仙台城下へ通じる浜街道の要駅として栄えた。阿武隈河口に位置する漁港の荒浜は、藩政時代舟運の起点で、米や木材の集散地として栄えた。阿武隈川の南岸にあり、川を「渡る地」として「わたり」という地名になったといわれている。
 海岸沿いの数列の砂丘、浜堤ではイチゴ、野菜などが栽培され、後背湿地や海岸平野は水田となっている。このほか、水産業、工業も盛ん。
 亘理伊達家歴代墓所の大雄寺や、三十三間堂官衙遺跡(国指定史跡)のほか、称名寺境内にはシイの巨木(国指定天然記念物)、スダジイ(県指定天然記念物)がある。伝統行事として亘理神社祭、牛袋法印神楽(町指定無形民俗文化財)、亘理枡取り舞、亘理獅子舞がある。海辺の天然温泉である「わたり温泉鳥の海」や、いちご狩り、里山トレッキングなどを楽しめる。特産品はいちご、りんご、笹かまぼこ、梅ようかん、いちごジャ ム、りんごジュース、いちごワイン、アセロラ、干しがれい等があり、また、400年の歴史を誇る「元祖はらこめし」などの 郷土料理がある。

観光資源一覧