遠軽町
印刷する遠軽町は、道東部にあり、東は湧別町、佐呂間町、南は北見市、西は上川町、北は紋別市、滝上町に接している。
旭川紋別自動車道の遠軽瀬戸瀬インターチェンジがあり、国道242号、333号が通じる。
北見山地中央部の北縁に位置し、湧別川の上流側にあるまち。支湧別川、武利川、丸瀬布川、瀬戸瀬川、生田原川、サナブチ川のほか多数の支流が合流しておりその段丘上に肥沃な土地が発達。開拓当初から農耕地に適した環境として繁栄してきた。
1934年(昭和9)町制施行。2005年(平成17)2町1村と合併。町名は、遠軽駅裏にある瞰望岩とよばれる大巨岩のアイヌ語名「インカルシ」(いつも物見している者)に由来する。1897年(明治30)キリスト教系の大学設立を目的とする北海道同志教育会の農場開設以降、入植が行われた。ハッカ栽培の成功と、1915年(大正4)の湧別線(のち名寄本線、1989年バスに転換)、1925年の石北本線の開通により発展。大正末期から開田が進むが、1965年(昭和40)以降激減した。
乳牛・肉牛飼養など畜産が主体で、サトウダイコン、トウモロコシ、アスパラガスなどの畑作も行われる。木材の生産も多い。
遠軽町埋蔵文化財センターは先縄文時代の白滝遺跡群(旧、白滝村域)の出土品(遠間コレクション)の収蔵で知られる。他に山彦の滝・鹿鳴の滝、白滝ジオパーク交流センター、太陽の丘遠軽公園や北海道自然百選に選ばれた瞰望岩、丸瀬布昆虫生態館、木のおもちゃワールド館ちゃちゃワールドなどがある。