白老町
印刷する白老町は、道南西部にあり、東は苫小牧市、西は登別市、壮瞥町、伊達市大滝区、北は千歳市に接し、南は太平洋に面する。
JR室蘭本線、国道36号が通じ、道央自動車道白老インターチェンジがある。
東西に細長く伸びており、面積の約75%を森林が占める。町内には白老川、ウヨロ川等の河川や倶多楽湖等の湖沼などがある。室蘭、苫小牧の両工業地の中間にある。元来は農村地帯だが、背後の溶結凝灰岩からなる台地や高台、狭い海岸地区は砂丘と降下火山灰で形成されており、夏季にしばしば濃霧の襲来がある。
1954年(昭和29)町制施行。町名はアイヌ語シラウオイ(虻の多いところの意)による。太平洋に臨む古くからの要衝の地で、江戸末期には運上屋が置かれ、1855年(安政2)には仙台藩が駐屯し守備にあたった。仙台藩陣屋跡(国史跡)が原型に近い形で残っている。1959年(昭和34)北吉原地区に大昭和製紙(現、日本製紙)工場が設立されて以後、工場が進出。石山地区には1989年(平成元)以来二つの工業団地が造成され、食品、機械、住宅設備などの工場が進出して道央工業地域の一環を形成している。
肉牛飼育と社台牧場をはじめとする競走馬育成、鶏卵生産、シイタケ栽培が農業生産の主体。このほか、ケガニ、コンブ、たらこなどの水産物もある。1982年(昭和57)以来、白老港は地方港湾として整備され、漁港区と商業港が開港している。
虎杖浜海岸に白老・虎杖浜温泉があり、国道沿いに旅館、ドライブインが建ち並び、温泉付き住宅地もある。海岸寄りのポロト湖付近にはアイヌ民族の集落を再現したポロトコタンがあり、アイヌ民族博物館が設置されている。また、インクラの滝(日本の滝百選)、ポロトの森(遊歩百選)があるほか、西端の倶多楽湖(日本の重要湿地500)は支笏洞爺国立公園域に含まれる。この他、白老仙台藩陣屋跡(国指定史跡)、アイヌ古式舞踊(国指定重要無形民俗文化財)などがある。
観光資源一覧
倶多楽湖 (北海道 白老町 )
登別温泉街の東3.5kmにあり、大湯沼を経て湖岸に通じている。俱多楽火山の噴火により形成されたカルデラ湖であるという説が有力という。湖の面積は4.7km2、水深148m、周囲約8kmのほぼ「まる」の形をしており、肢節量(1.01*)はカルデラ湖において全国1位である。 また、透明度(22.0m*)は摩周湖に次いで全国第2位、水質(c...
ウポポイ(民族共生象徴空間) (北海道 白老町 )
白老駅から北1kmのポロト湖畔に2020(令和2)年にオープンしたウポポイ(民族共生象徴空間)。以前あったアイヌ文化を扱う野外博物館のポロトコタン*の敷地を拡大してアイヌの文化を紹介し、さらにアイヌ文化の復興・創造等を目指した国立の施設として建設されたもの。 愛称のウポポイとはアイヌ語で「(おおぜいで)歌うこと」を意味し...