白糠町
印刷する白糠町は、道東部にあり、東西は釧路市、北は足寄町、本別町、浦幌町に接し、南は太平洋に面する。
海沿いにJR根室本線と国道38号が走り、国道392号が南北に通じている。道東自動車道の白糠、庶路の2つのインターチェンジがある。また、JR 根室本線が通る。
北部にある阿寒富士を頂点として、ウコタキヌプリなど山地と丘陵地が連なり、起伏の多い傾斜線から沿岸にかけて平野状となっている。茶路川、庶路川、和天別川の 3 河川が流れ、河川沿いに市街地が形成されている。海岸線はおおむねゆるやかな弧を描く砂浜海岸が続く。主要地区は海岸に立地し、中心地区は白糠。
1950年(昭和25)町制施行。町名はアイヌ語「シラライカ(シラリカ、シラルカ)」(潮のあふれる所)による。海岸は江戸時代から漁業で開け、1901年(明治34)釧路―白糠間の鉄道開通後は内陸原野の開拓が進んだ。昭和初期から発展した石炭鉱業は1970年までに閉山し、石炭輸送を主目的に開業した旧国鉄白糠線は1983年に廃線となった。
主産業は乳・肉牛飼育、馬産、養鶏などの畜産と、シシャモ、カニ、サケなどの漁業、食品、木材・木製品、機械などの工業、および林業。釧路空港に近い釧路市との境界付近に釧路・白糠(釧白)工業団地がある。
恋問海岸、馬主来自然公園、岬の森東山公園等の景勝地や鍛高しそ畑等がある。毎年7月の白糠厳島神社例大祭では神輿ごと海に入る海中みこしなどがある。