比布町
印刷する比布町は、道中央部にあり、東は愛別町、当麻町、西は旭川市、北は和寒町、士別市に接している。
JR宗谷本線、国道39号、40号が通じる。道央自動車道と旭川紋別自動車道が比布ジャンクションで分岐している。
上川盆地の北部に位置し、石狩川本流が南東縁を流れる。北端には塩狩峠付近に発する山嶺支脈がある。この山嶺の南端部突哨山は石灰岩が採掘され、また民営の男山自然公園があり、カタクリの群生地として知られる。おおむね平坦な土地で、石狩川、比布川、蘭留川、比布ウッペツ川などの流域一帯に、上川地方有数の米生産地が形成されている。
1962年(昭和37)町制施行。地名は比布川をさすアイヌ語に発し、その語義はピピペツ(石多き川の意)などと解されている。1891年(明治24)以降で開拓が進み、水田中心の農村として発展した。
米作を主に、古くからイチゴ生産が知られる。この他、アスパラガス、ホウレンソウなどの野菜やメロンなどの生産が増加している。
北嶺山北西麓に町営のぴっぷスキー場がある。塩狩峠は三浦綾子の同名の小説で名が知られる。この他、縁結びの比布神社、ぴぴの路などがある。