小平町
印刷する小平町は、道北西部にあり、東は幌加内町、沼田町、南は留萌市、北は苫前町に接し、西は日本海に面している。
海岸沿いに国道232号が通じる。
西を除く三方は山に囲まれている。大部分が標高100m程度の陵地。東部 は600~900mの山地で段丘の発達は少ない。小平蘂川をはじめ、鬼泊川、大椴子川、子椴子川、温寧川、千松川、茶俊内川等の中小河川が丘陵地を削り、西に流れて日本海に注ぎ、その流域に低地が分布して農耕地を形成している。天塩山地が海にせまり、海岸部には高い海岸段丘があるが海食崖となっており、その下に狭い砂浜がある。
1956年(昭和31)鬼鹿村が小平村に編入し、1966年(昭和41)町制。1782年(天明2)松前藩の場所請負人栖原角兵衛がニシン漁場を開いた臼谷は町域の南端にあたり、港町(旧鬼鹿)と臼谷には漁港がある。
農林業を中心とする小平と、漁村の鬼鹿が主集落。米、メロンを産し、漁業は沿岸漁業を中心とするがホタテの養殖なども行う。1983年(昭和58)より再び石炭の採掘が始まった。
港町の南2kmに1905年に建てられた小樽の網元花田家の番屋があり、ニシン漁の最盛期には250人の漁夫を収容した(国指定重要文化財)。おびらしべ湖、農水産物加工体験と宿泊ができる夕遊創、光明石温泉、スキー場、キャンプ場を持つ望洋台などがある。