共和町
印刷する共和町は、道西部にあり、北東は仁木町、南東は倶知安町、南は蘭越町、南西は岩内町、北西は泊村、北は古平町に接し、西の一部は日本海に面している。
JR函館本線、国道5号、229号、276号が通じる。
北西部の日本海岩内湾に堀株川が注ぐ。堀株川下流域は岩内平野の一部で農耕地が広がる。南部はチセヌプリ、ワイスホルンなどの山々が連なる。
1955年(昭和30)3村が合併して共和村となり、1971年町制施行。1857年(安政4)幕府の御手作場がつくられ、1883年(明治16)には加賀金沢藩が士族授産の起業社を設立するなど開拓の歴史は古い。
堀株川流域の農耕地では「ななつぼし」「ゆめぴりか」等の米作のほか、メロン、スイカ、スイートコーン、ジャガイモなどを産する。食品加工業、電子工業も立地している。
町域の南部はニセコ積丹小樽海岸国定公園域。チセヌプリ北側の標高760mにある神仙沼周辺は湿原植物の群生地で、付近の神仙沼自然休養林とともにレクリエーション地帯となっている。他に、フランスで高い評価を得た同町出身の画家である西村計雄記念美術館、幌似鉄道記念公園、かかし古里がある。8月下旬には共和かかし祭りがおこなわれる。
観光資源一覧
ニセコアンヌプリ (北海道 ニセコ町 / 北海道 倶知安町 / 北海道 蘭越町 / 北海道 共和町 / 北海道 岩内町 )
ニセコ連峰はニセコ比羅夫から日本海側の雷電峠までの東西約25km、南北15kmにわたる11の連なった山々。国道268号線の新見峠を境としてニセコ東山系*とニセコ西山系*に大別される。東山系の山の名はすべてカタカナ名、西山系はすべて漢字名となっている。山の名前が個別に付けられたのは、昭和初期に温泉の開発により入りやすくなり、夏の登...