乙部町は、道南西部にあり、厚沢部町、南は江差町、北は八雲町、西は日本海に面する。
 海岸を国道229号が走る。
 渡島半島の西部にある。厚沢部町との町境に乙部岳があり、町内には姫川、突符川等が流れる。豊浜漁港など、日本海岸沿いの平地に集落が発達している。
 1965年(昭和40)町制。
 主産業は漁業と水産加工で、マス、イカ、スケトウダラの漁獲量が多い。また、平たん地を利用して米、アスパラガスや食用ユリの栽培が行われる。
 檜山道立自然公園に含まれる海岸は変化に富み、道の天然記念物に指定されている北西部の鮪ノ岬では安山岩の柱状節理の断崖が海に突出している。

観光資源一覧