中川町
印刷する中川町は、道中央部にあり、東は中頓別町、音威子府村、美深町、南は幌加内町、西は遠別町、天塩町、北は幌延町に接している。
天塩川に沿ってJR宗谷本線、国道40号が通じる。
町域の大部分は天塩山地の山岳地。東に北見山地、西に天塩山地が走っており、この両山地の中央を流れる天塩川とこれに合流する安平志内川流域に沿って南北に細長く広がる。地形は山岳地と平野地に大別され、平野地は一部の泥炭地を除き、肥沃で農耕に適している。天塩中川駅付近に市街地が発達する。森林面積は町域の84%に及び大部分が国有林で、木材生産が行われる。
1964年(昭和39)町制施行。1903年(明治36)帝室御料地貸付制度による26戸の小作入植が開拓の始まりである。
市街には木材やチップの工場がある。また、乳牛と一部肉牛を飼育する酪農、じゃがいも、かぼちゃ、とうもろこし等の畑作やハスカップワイン、とうもろこしウイスキーなどの地場産品も開発されている。
アンモナイトやクビナガリュウの化石が発掘され、郷土資料館に展示されている。また、閉校した中学校を利用した「中川町エコミュージアムセンター」には宿泊研修施設を併設している。8月には中川まつりのお神輿や、盆踊りの仮装大会などがある。