検索キーワード
都道府県「徳島県」 タイプ「河川・峡谷」

祖谷渓の写真

祖谷渓 ( 徳島県 三好市 )

剣山に源を発して西流する祖谷川は、松尾川などの支流を集めて吉野川に合流する。この祖谷川の下流部に発達した渓谷が祖谷渓である。一番の難所の約200mの七曲りの断崖、祖谷渓を見渡せるところに小便小僧がある。その昔、子どもや旅人がここで度胸試しをしたという逸話があるところ。近年、注目されているのが「ひの字渓谷」。蛇行する祖谷...

大歩危小歩危の写真

大歩危小歩危 ( 徳島県 三好市 )

石鎚山の東に源を発する吉野川が、石鎚・剣の山脈を横ぎる8kmのわが国の代表的な峡谷をつくりだす。大昔、四国山地が隆起する以前に流れていた吉野川が、山地が隆起するに従ってどんどん下刻をし、四国山地を横切るような峡谷となったのである。  「ボケ」は、切り立った崖を表す自然地形名称「ホケ」が地名化したものである。今から約200...

吉野川(下流域)の写真

吉野川(下流域) ( 徳島県 吉野川市 / 徳島県 石井町 / 徳島県 上板町 )

愛媛県と高知県に頂をもつ瓶ケ森(1,897m)より湧き出て、高知県の白猪谷を最源流とし、徳島県内にはいると、大歩危小歩危の渓谷で四国山地を横断し、三好市池田町で中央構造線*に突き当たり、川は直角に東へ向きを変えて、河口まで流れ、紀伊水道に注ぐ。全長194km、川幅最長部は2,380m。日本三大暴れ川の一つとして、坂東太郎(利根川)、...

新町川の写真

新町川 ( 徳島県 徳島市 )

徳島市は川と橋のまちで、寺島、出来島、福島など、島のつく地名も多い。徳島も美称の「徳」で、「すばらしい島」を意味する。助任川、田宮川、住吉島川などたくさんの河川に囲まれた「水の都・徳島」で、その中でも市民がもっとも愛する川が新町川である。  徳島駅や城山、市役所などがある市の中心部は、助任川と新町川が囲んだ川の中州...