検索キーワード
都道府県「福岡県」 タイプ「植物」

犬ヶ岳のツクシシャクナゲの写真

犬ヶ岳のツクシシャクナゲ ( 福岡県 豊前市 )

犬ケ岳は豊前市の南方、大分県との県境付近に位置する標高約1,130mの山で、一帯は高山植物の宝庫。尾根沿いのブナ林帯に淡いピンク色のツクシシャクナゲが自生する。「犬ヶ岳ツクシシャクナゲ自生地」が国の天然記念物に指定されている。

西公園のサクラの写真

写真提供:大濠・西公園

西公園のサクラ ( 福岡県 福岡市 )

福岡市のほぼ中央、丘陵地にあり、古くから博多湾を望む景勝地。展望台からは博多湾・志賀島などが一望に収められる。黒田長政の福岡移封と同時に、この地に東照権現を守護神として祭り、以降、霊山として知られた場所であり、敷地内には黒田孝高・長政を祭る光雲神社や、徳富蘇峰の詩碑など史跡もある。  園内は桜の名所で、福岡県で唯一...

秋月杉の馬場通りの桜の写真

写真提供:朝倉市商工観光課

秋月杉の馬場通りの桜 ( 福岡県 朝倉市 )

杉の馬場とは秋月城跡へと続く道で、かつて杉の大樹があり、藩政時代にはここで武士たちが馬の調教をしていた場所であったことから、こう呼ばれるようなった。  桜は、日露戦争の戦勝記念に植え変えられたものといい、ソメイヨシノが、およそ500mにわたって並ぶ。その数約200本で、3月下旬~4月上旬の開花シーズンともなれば多くの人が訪れ...

柳坂曽根のハゼ並木の写真

写真提供:公益財団法人 久留米観光コンベンション国際交流協会

柳坂曽根のハゼ並木 ( 福岡県 久留米市 )

耳納連山北麓、谷川の高曽根川沿いに、南北約1.2kmにわたってつづく江戸時代に植えられた並木。久留米市荘島町生まれで明治時代に活躍した洋画家の青木繁が、「わが国は 筑紫(つくし)の国や 白日別(しらひわけ) 母います国 櫨多き国(はじおほきくに)」と詠んだことでも知られる。1964年(昭和39)年5月には県の天然記念物にも指定さ...