検索キーワード
都道府県「神奈川県」 タイプ「博物館・美術館」

神奈川県立歴史博物館の写真

写真提供:神奈川県立歴史博物館

神奈川県立歴史博物館 ( 神奈川県 横浜市 )

神奈川県の歴史を紹介する博物館。1904(明治37)年に建てられた旧横浜正金銀行本店*の建物を利用しており、明治の代表的な建造物の一つとして、現在、国の重要文化財・史跡に指定されている。屋上にドームをもつネオ・バロック様式の重厚な建築で、横浜三塔のキング(神奈川県庁本庁舎)、クイーン(横浜税関本関庁舎)、ジャック(横浜市...

横浜開港資料館の写真

写真提供:横浜開港資料館

横浜開港資料館 ( 神奈川県 横浜市 )

日米和親条約*ゆかりの地にある資料館。  幕末から昭和初期までの横浜に関する歴史資料約27万点を収蔵している。収蔵資料の分野は、政治・経済・文化、古文書・海外資料・新聞・雑誌・図書・浮世絵・写真など、幅広い分野にわたる。これらの収蔵資料は常設展や年4回開催される企画展で紹介するとともに、閲覧室で見ることもできる。  旧...

神奈川近代文学館の写真

写真提供:神奈川近代文学館

神奈川近代文学館 ( 神奈川県 横浜市 )

港の見える丘公園の南側に立つ。夏目漱石、川端康成、中島敦、谷崎潤一郎など、神奈川県にゆかりの深い日本近代文学者に関連する各種資料を収集、保存、展示している。所蔵資料は120万点を超えており、それらのデータベースも非常に充実している。  常設展「神奈川の風光と文学」では、横浜、川崎、県央・県西、三浦・湘南、鎌倉の5地域ご...

鎌倉国宝館の写真

鎌倉国宝館 ( 神奈川県 鎌倉市 )

鶴岡八幡宮の境内、白旗神社の前にある。関東大震災後、鎌倉と神奈川県下の社寺・個人所有の文化財を受託し、保管・公開するために、1928(昭和3)年に建てられ、鎌倉市が管理している。  建物は奈良の正倉院を模した校倉式の鉄筋コンクリート造で、本館は国の登録有形文化財に登録されている。収蔵品は彫刻・絵画・工芸品・古文書などで、...

川崎市立日本民家園の写真

写真提供:©2019川崎市立日本民家園

川崎市立日本民家園 ( 神奈川県 川崎市 )

川崎市立日本民家園は、急速に消滅しつつある古民家を永く将来に残すことを目的として、生田緑地の丘陵に、1967(昭和42)年に開園した古民家の野外博物館である。東日本の代表的な民家をはじめ、水車小屋、船頭小屋、高倉、歌舞伎舞台など25件の建物が配置されている。これら25件の建物全てが国・県・市の文化財指定を受けている。園路には...

川崎市岡本太郎美術館の写真

川崎市岡本太郎美術館 ( 神奈川県 川崎市 )

川崎市岡本太郎美術館は、岡本太郎の没後、3年が過ぎた1999(平成11)年、「自然と融合した美術館」をコンセプトに、川崎市多摩区の生田緑地内に建てられた。同コンセプトに基づき、展示室をはじめとするほとんどの施設は地下にあり、地上には「母の塔」(美術館のシンボルタワー、高さ30m)を中心とする公園スペース、カフェテリアや池など...

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムの写真

写真提供:©Fujiko-Pro

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム ( 神奈川県 川崎市 )

「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」は、藤子・F・不二雄氏が富山県高岡市から上京後、トキワ荘時代を経て、晩年までを過ごした川崎市にある美術館である。2011(平成23)年9月に開館し、藤子・F・不二雄氏の作品世界やメッセージを、原画などの展示を通じて発信している。  同ミュージアムは、「まんが」「遊びゴコロ」「SF-すこしふ...

彫刻の森美術館の写真

写真提供:彫刻の森美術館

彫刻の森美術館 ( 神奈川県 箱根町 )

箱根二ノ平の明るく開けた丘陵に、1969(昭和44)年開設された野外美術館。7万m2の敷地には樹木に縁どられた広々とした芝生にロダン、ブールデル、ヘンリー・ムーアなどの巨匠の彫刻約120点が展示され、小道を歩きながら鑑賞できる。野外展示場の周りにはピカソ館などの室内展示場があり、多くの作品を展示している。また、こども...

箱根美術館の写真

写真提供:箱根美術館

箱根美術館 ( 神奈川県 箱根町 )

箱根美術館は、岡田茂吉氏によって収集された美術品を一般に公開するために建設されたもので、1952(昭和27)年に創立された。わが国の力強く重厚な「中世のやきもの」を中心に、縄文時代から江戸時代までの日本陶磁器を常設展示している。所蔵する「天冠をつけた男子」は、国の重要文化財に指定されている。  建物の周りには、「神仙郷」...

ポーラ美術館の写真

写真提供:ポーラ美術館

ポーラ美術館 ( 神奈川県 箱根町 )

「箱根と自然と美術の共生」のコンセプトのもと、ポーラ創業家二代目・鈴木常司が1950年代後半から40数年にわたり収集したコレクションを有する美術館として、2002(平成14)年9月に開館した。コレクションは約1万点にのぼり、19世紀フランスの印象派を中心とした西洋絵画や日本の洋画、日本画、版画、彫刻、東洋陶磁、日本の近現代陶芸、ガ...

小田原文学館の写真

小田原文学館 ( 神奈川県 小田原市 )

文学館の建物は、明治時代から昭和戦前期にかけての陸軍軍人、官僚、政治家であった田中光顕の元別邸で、1937(昭和12)年築のスパニッシュ様式の本館、1924(大正13)年築の和風建築の別館ともに国登録有形文化財である。  本館1階は尾崎一雄、川崎長太郎など小田原出身の文学者、2階は谷崎潤一郎、三好達治など小田原に居住した文学者の...

松永記念館の写真

写真提供:松永記念館

松永記念館 ( 神奈川県 小田原市 )

本館展示室は、「電力王」と言われた松永安左エ門(耳庵 じあん)が収集した古美術品を一般公開するために、「財団法人松永記念館」を設立し、建設したもの。財団の解散後は、市に寄付し、市が管理している。本館2階は松永の意向が反映された茶室が保存されている。広間の太い床柱は平等院山門に使用されたものといわれ、横浜の三溪園で知ら...

神奈川県立生命の星・地球博物館の写真

写真提供:神奈川県立生命の星・地球博物館

神奈川県立生命の星・地球博物館 ( 神奈川県 小田原市 )

神奈川県立生命の星・地球博物館は、地球の歴史と生命の多様性をテーマとする自然史系博物館である。竣工は1994(平成6)年、延べ床面積は19,020m2で、実物標本は巨大な恐竜や隕石から豆粒ほどの昆虫まで約1万点にのぼる。  1階の常設展示室では、地球誕生のなぞについて隕石やクレーター形成などをもとに解説を行う「地球を考...

岡田美術館の写真

写真提供:岡田美術館

岡田美術館 ( 神奈川県 箱根町 )

岡田美術館は、明治時代に建設された欧米人向けのホテル「開化亭」の跡地に2013(平成25)年、開館した私設美術館である。  延床面積は約7,700m2の全5階建て、1階は中国・韓国の陶磁器、2階は日本の陶磁器やガラス、3階は屏風を中心とした日本絵画、4階は絵画・書跡・漆芸、5階は仏教美術の展示とテーマ別に分類されている。展...

鎌倉歴史文化交流館の写真

写真提供:Forward Stroke inc

鎌倉歴史文化交流館 ( 神奈川県 鎌倉市 )

世界的に著名な建築家ノーマン・フォスター率いるフォスター+パートナーズによって、設計された個人用住宅を活用。  建物は、2004(平成16)年に「Kamakura House」という名で竣工。2013(平成25)年、所有者が土地と建物整備費用を市に寄贈し、2017(平成29)年5月に、当初の意匠を残す形で改修を施し、当館はオープンした。市では、市民...