検索キーワード
都道府県「%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C」 タイプ「%E6%B5%B7%E5%B2%B8%E3%83%BB%E5%B2%AC」

東崎(与那国島)の写真

写真提供:垂見健吾

東崎(与那国島) ( 沖縄県 与那国町 )

東西に長い与那国島の、東端に位置する岬。一面に広がる緑の草原に白い灯台が映え、断崖の下は波しぶきをあげる太平洋と東シナ海という雄大な景色。与那国町指定の天然記念物ヨナグニウマや、牛がのんびり草を食む姿も見られる。付近には、かつて船の行き来を見張り、発見すると狼煙を上げたという船見番所の跡が残っている。

西崎(与那国島)の写真

写真提供:垂見健吾

西崎(与那国島) ( 沖縄県 与那国町 )

与那国島の西部、久部良漁港の西にある岬。展望台と灯台、日本国最西端之地記念碑がある。天候によっては西方沖約110kmに台湾の島影を望むことができる。また、東側を見れば久部良の集落、漁港、与那国島全体を見渡すことができる。  展望台に至る道は整備されており、駐車場、トイレもある。与那国町観光協会で日本最西端の証を発行してい...

真栄田岬の写真

真栄田岬 ( 沖縄県 恩納村 )

沖縄本島西海岸を形づくる隆起サンゴからなる海岸線と、雄大な東シナ海が一望できる絶景ポイント。青一色の海の先に、リゾートホテルが立ち並ぶ西海岸から本部半島、その沖に伊江島まで眺めることができ、南側に目を転じれば残波岬が望める。  ここは眺望を楽しむだけでなく、ボートに乗ることなくダイビングやスノーケリングが楽しめるポ...

残波岬の写真

残波岬 ( 沖縄県 読谷村 )

高さ30m前後の断崖が約2km続く、沖縄本島最西端に位置する岬。一帯は、残波岬公園として整備されており、岬手前にある公園には、高さ8.75mの巨大な残波大獅子(うふじし)が鎮座する。  岬の先端部分は琉球石灰岩のゴツゴツした岩場が続いている。ここに立つと、コバルトブルーの東シナ海と、沖縄本島西海岸から本部半島、伊江島や慶良間諸...

渡嘉志久ビーチ(渡嘉敷島)の写真

写真提供:垂見健吾

渡嘉志久ビーチ(渡嘉敷島) ( 沖縄県 渡嘉敷村 )

那覇からの船が着く渡嘉敷港がある島の東側から、島中央部に連なる小高い山を越えて車で約10分。島の西側の山の上から目に飛び込んでくるのが、白い砂浜が約800mも続く渡嘉志久ビーチだ。ここは三方が山に囲まれた湾になっているので、波は穏やか。  このビーチの特徴はウミガメに会える確率が高いこと。海底にウミガメの好物である海草が...

古座間味ビーチ(座間味島)の写真

古座間味ビーチ(座間味島) ( 沖縄県 座間味村 )

座間味島を代表するビーチ。座間味港から徒歩約20分。島の東側、集落から続く道を下り、アダンや琉球松の林を抜けると古座間味ビーチが現われる。砂浜はゆるく弧を描きながら900m近く続き、澄み切った青い海の先には、渡嘉敷島、安室島が眺められる。少し泳げばサンゴの根があり、スノーケリングを楽しむこともできる。  パラソルやビーチ...

ニシ浜(波照間島)の写真

写真提供:垂見健吾

ニシ浜(波照間島) ( 沖縄県 竹富町 )

波照間島は西表島の南に位置し、有人の島では日本最南端の島。島名は「はてのうるましま」からきたものと伝えられる。島の南側は切り立った断崖が続くが、北西側には美しい「ニシ浜」がある。「ニシ」とは沖縄の言葉で北のこと。沖に西表島や仲ノ神島の島影が望めるニシ浜の海は、淡い水色からコバルトブルー、沖の藍色まで、ハテルマブルー...

コンドイ浜(竹富島)の写真

コンドイ浜(竹富島) ( 沖縄県 竹富町 )

竹富島の西海岸にポツンと突き出た小さな岬に広がる海岸。砂の白と海の淡い青、それに空の青の、ブルーと白だけで構成された幻想的な浜。海は遠浅で穏やか、特に干潮時はどこまで歩いても大人の足首くらいまでの水深しかない。また、干潮時は砂が集まってできた砂州も出現する。  沖には西表島や小浜島、黒島が眺められる。トイレ、シャワ...

新城島の海岸(新城島)の写真

新城島の海岸(新城島) ( 沖縄県 竹富町 )

石垣島の西24km、黒島と西表島の間にあり、上地(かみじ)島と下地(しもじ)島の2つの島からなる新城島。2つに離れていることから、沖縄の言葉で「離れる」を意味する「パナリ島」とも呼ばれている。それぞれ周囲4km。  石西礁湖の中でも、ことのほか美しい海に囲まれている。上地島の桟橋近くに広がるクイヌパナは、石灰岩が波に削られて...

仲本海岸(黒島)の写真

仲本海岸(黒島) ( 沖縄県 竹富町 )

石垣島から船で30分ほどのところにある、約200人が暮らす黒島。牛の畜産業が盛んで、人口の10倍以上の牛が飼育され、「牛の島」とも呼ばれている。  仲本海岸は島の西側、黒島港から1.8km、自転車で約9分のところにある。砂浜の長さは80mほどだが、大潮の干潮時には幅150m、長さ450mぐらいの大きな潮だまり「タイドプール」が出現する。水...

川平湾(石垣島)の写真

川平湾(石垣島) ( 沖縄県 石垣市 )

石垣島の北西部に位置し、国の名勝に指定されている。青と緑のグラデーションが美しい静かな入江と、真っ白な砂浜のコントラストが見もの。こんもりと緑が茂る小さな島が湾内に点在して、景色に趣を添えている。ちなみに海面の色が青や緑などさまざまなのは、海の深さや海底の様子などによる。  周辺は公園として整備されており、駐車場、...

底地ビーチ(石垣島)の写真

底地ビーチ(石垣島) ( 沖縄県 石垣市 )

川平集落の北西約1km、モクマオウやテリハボクなどの林を抜けると広がる白砂の浜。ゆるやかに弧を描き、約1kmにわたって続いている。どこまでいっても遠浅で波も穏やかで、子ども連れの海水浴に適している。ただし、干潮時には浅すぎて遊泳はむずかしい。

平久保崎(石垣島)の写真

平久保崎(石垣島) ( 沖縄県 石垣市 )

島の北東端に延びる平久保半島の先端、牧草地を進むと平久保崎灯台が現われる。周りは透明度の高いコバルトブルーの海に囲まれている。沖には小島がぽつんとある。ゆるやかな曲線を描く丘陵は牧場になっている。平久保崎の手前には、平久保のサガリバナ群落がある。

東平安名崎(宮古島)の写真

東平安名崎(宮古島) ( 沖縄県 宮古島市 )

宮古島を代表する景勝地である。島の東端、海原に突き出た長さ2km、幅約150m、隆起サンゴ石灰岩からなる細長い岬。岬の先端および両端は高さ30~40mほどの断崖となっており、波の浸食によってできた奇岩の数々と、透き通る海を眺めることができる。北に東シナ海、南に太平洋を望む大海原は雄大。遊歩道が整備され、宮古島トライアスロンの自...

与那覇前浜(宮古島)の写真

与那覇前浜(宮古島) ( 沖縄県 宮古島市 )

宮古島の南西部、太平洋に面して、真っ白い砂浜が弧を描きながら約7kmも続く美しい浜。きめ細かな砂はサラサラのパウダーサンドで、「東洋一の美しさ」とも称される。正面に来間島を望む。

砂山ビーチ(宮古島)の写真

砂山ビーチ(宮古島) ( 沖縄県 宮古島市 )

宮古島の中心市街地平良から北へ約4kmの位置にある砂山ビーチは、名前の通り、真っ白い砂の山を越えると広がっている小さな浜。海に向かって左手にあるアーチ状になった琉球石灰岩の岩山がビーチのポイントだ。

吉野海岸(宮古島)の写真

写真提供:垂見健吾

吉野海岸(宮古島) ( 沖縄県 宮古島市 )

宮古空港から約20km。島の東海岸にあるスノーケリングポイントとして人気のビーチで、白砂の美しい浜が約500m続いている。リーフに囲まれた透明度の高い穏やかな海には、魚など生き物の種類がとても多く、スノーケリングに最適だ。ただし、干潮時は水深が浅くなり泳げなくなるので要注意。  ビーチ横の駐車場は利用できないので、坂の上の...

新城海岸(宮古島)の写真

新城海岸(宮古島) ( 沖縄県 宮古島市 )

宮古島で吉野海岸と並ぶ人気のスノーケリングポイント。場所は吉野海岸から南西に2kmほど行ったお隣の海岸。遠浅の海は波が静かでとても穏やかなので、小さな子どもを連れていても、安心して海水浴を楽しむことができる。  駐車場、トイレ、シャワー、更衣室は完備されている。軽食が食べられる売店、スノーケル、マスク、フィンの3点セッ...

通り池(下地島)の写真

通り池(下地島) ( 沖縄県 宮古島市 )

下地島の西海岸にある2つの池を「通り池」と呼ぶ。海側(南西)が直径約75m、水深約40~50m、陸側(北東)が直径約55m、水深約25m。琉球石灰岩の洞窟の天井だった部分が、長い年月を経て雨水で浸食され崩れ落ち、このような景観が自然に生まれたと考えられている。  池の間には遊歩道が整備され、途中の東屋から濃紺の水をたたえる池を眺め...

ハテの浜(久米島)の写真

写真提供:一般社団法人 久米島町観光協会

ハテの浜(久米島) ( 沖縄県 久米島町 )

那覇の西方約100kmに浮かぶ久米島は、緑豊かな山が連なり、水が豊富な島。琉球王国時代から、球美(くみ)島とも呼ばれてきた風光明媚な島で、なかでもハテの浜は島を代表する景勝地。島の東側にある奥武(おう)島、オーハ島のさらに沖合に連なる3つの砂洲(前の浜、中の浜、ハテの浜)を総称してハテの浜と呼ぶ。サンゴ礁の土台にサンゴや...

イーフビーチ(久米島)の写真

写真提供:一般社団法人 久米島町観光協会

イーフビーチ(久米島) ( 沖縄県 久米島町 )

風光明媚で琉球王朝時代から「球美(くみ)の島」とも呼ばれてきた久米島。沖縄本島の約100km西に位置するこの島の東側に広がるイーフビーチは、貝殻やサンゴを含むオフホワイトの砂浜が2kmに及ぶ天然のビーチ。「日本の渚100選」に選ばれていて、海底の砂は沖合まで続いている。簡易シャワーやトイレもある。  広い浜辺からは久米島と橋で...

万座毛の写真

万座毛 ( 沖縄県 恩納村 )

「毛」とは野原の意味で、村の中心近く、隆起サンゴ礁の断崖上に広がるコウライシバの平坦地。断崖の高さはおよそ30m。  むかし尚敬王が諸国巡視の折、ここに立ち寄り、その広大さに「万人座せしむるに足る」と称賛したというところからこの名が起こったと伝える。断崖に打ち寄せる白い波、サンゴ礁に映える海原、名護湾から本部半島へとつ...

野甫ビーチ(野甫島)の写真

写真提供:伊平屋村役場

野甫ビーチ(野甫島) ( 沖縄県 伊平屋村 )

野甫島は人口およそ100人(2019(平成31)年1月末現在104人)、周囲4.8kmののどかな島。海水から作る天然塩が人気だ。伊平屋島とは橋でつながっている。サンゴ礁でできた島で、美しいビーチに囲まれている。  野甫ビーチは野甫島東部にあり、伊平屋島から野甫大橋を渡ってすぐ左側。伊平屋島の米崎ビーチと向かい合っている。真っ白な砂の...

二見ヶ浦海岸(伊是名島)の写真

写真提供:垂見健吾

二見ヶ浦海岸(伊是名島) ( 沖縄県 伊是名村 )

沖縄本島の本部半島の北、約27kmにある伊是名島は、琉球王国の礎を築いた尚円(しょうえん)が生まれた島として名高い。尚円は第二尚氏王統を樹立、その王統は1872(明治5)年の琉球処分まで400年以上続いた。島には尚円ゆかりの史跡も多く、南側には尚円の家族や親族が眠る伊是名玉陵がある。  この伊是名玉陵あたりから「海ギタラ」と呼...

慶良間諸島の海の写真

写真提供:垂見健吾

慶良間諸島の海 ( 沖縄県 渡嘉敷村 / 沖縄県 座間味村 )

沖縄本島の西、約30kmの海に広がる約20の島々が慶良間諸島。有人島には渡嘉敷島(渡嘉敷村)、座間味島、阿嘉島、慶留間島(以上、座間味村)があり、その他は無人島である。これらの島の大部分には山があり、海岸線はギザギザして複雑だ。これは山地が沈んだ島である証。200万年~150万年前、琉球列島が中国大陸と陸続きだった時代に、その...

阿波連ビーチ(渡嘉敷島)の写真

写真提供:垂見健吾

阿波連ビーチ(渡嘉敷島) ( 沖縄県 渡嘉敷村 )

渡嘉敷港から車で約15分。島の西岸、渡嘉志久ビーチの南にある、渡嘉敷島を代表する浜。民宿やペンションなどが集まる阿波連集落にあり、島の滞在客だけでなく、那覇から日帰りで海遊びを楽しみに来る人たちでにぎわっている。真っ白い砂浜が約800m続いており、海は遠浅で波も穏やか。子ども連れにも安心だ。

嘉比島の写真

嘉比島 ( 沖縄県 座間味村 )

座間味島阿真ビーチの約1km沖にある小さな無人島。周囲は1.5kmほどで、島の大部分が砂浜と、そこから立ち上がる砂丘でできており、砂丘の背後にソテツやアダンなどの植物が生えている。最高標高は51m。座間味島に向かって広がる砂浜は面積があり、美しい貝殻やサンゴのカケラが多い。砂はサラサラのパウダーサンド。  座間味港から渡船を依...

安室島の写真

安室島 ( 沖縄県 座間味村 )

座間味島の座間味地区の南、約1.3km沖にある無人島。座間味島から渡船を依頼する。周囲は約5.2kmあり、座間味島の沖に並ぶ3つの無人島の中で最大。島の東側に泳ぐのに適した白砂の浜がある。

安慶名敷島の写真

安慶名敷島 ( 沖縄県 座間味村 )

座間味島と向かい合うように並ぶ3つの無人島の真ん中にあるのが安慶名敷島。周囲約2.1km。座間味港の目の前にあり、座間味島に向かって真っ白な砂浜が、まるで舌を出すように延びている。そこに上陸して砂丘を上がると、草原が広がっている。  座間味島の人々に一番なじみのある無人島で、旧暦3月3日の「浜下り」の日に、ここに渡って潮干...

北浜(阿嘉島)の写真

北浜(阿嘉島) ( 沖縄県 座間味村 )

座間味村に属す有人島の中で2番目に大きな島が阿嘉島。この島の北東側に約1km続く浜がニシバマ(北浜)だ。安室島、安慶名敷島、嘉比島が連なる慶良間諸島の内海に向面して、自然のままの白砂の浜が続いている。背後はアダンの林。海底は白い砂地が続き、100mほど沖に泳ぐと、スキューバダイビングのポイントにもなるサンゴの根が広がってい...

オクマビーチの写真

写真提供:オクマビーチ

オクマビーチ ( 沖縄県 国頭村 )

沖縄本島北端の国頭村の西海岸、赤丸岬の南側にほぼ一直線に約1km続く浜。砂は天然の白砂で、きめ細かい。道路をはさんで、オクマ プライベートビーチ & リゾートが広がっている。この一帯はかつて米軍の保養施設だったが、その一部が1977(昭和52)年に返還され、翌年リゾートホテルが開業。約10万m2の敷地にさまざまなタイプの...

ブセナビーチの写真

ブセナビーチ ( 沖縄県 名護市 )

沖縄本島北部、部瀬名岬の南に、ゆるく弧を描きながら延びる浜がブセナビーチ。ヤシの木に囲まれ、長さは約800m、幅は約50mあり、砂の色は薄いベージュ色。ビーチの目の前にはリゾートホテル(ザ・ブセナテラス)が広がっている。  部瀬名岬の先端にはブセナ海中公園の海中展望塔が、その手前にはグラス底ボートの乗り場があり、岬内をシャ...

ムーンビーチの写真

写真提供:ムーンビーチ

ムーンビーチ ( 沖縄県 恩納村 )

復帰前、米軍のパイロットが、月夜に上空から三日月形に光るこの浜を見つけ、その美しさからムーンビーチという名前がつけられたという伝説をもつ浜。復帰前に月の浜海水浴場として営業を始めたが、当時は米軍関係者のみが楽しむビーチだった。  復帰後の1975(昭和50)年、沖縄国際海洋博覧会の開催に合わせて、このビーチを囲むようにホ...

万座ビーチの写真

写真提供:ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート

万座ビーチ ( 沖縄県 恩納村 )

沖縄本島中部、ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート内にある万座ビーチは、サンゴ礁に囲まれた静かな内海を持つ美しいビーチ。

エメラルドビーチの写真

写真提供:国営沖縄記念公園(海洋博公園):エメラルドビーチ

エメラルドビーチ ( 沖縄県 本部町 )

国営沖縄記念公園・海洋博公園内の最北端に位置するビーチ。Y字型に突き出した3エリアからなる珍しいかたちで、向かって中央が「眺めの浜(汀線長150m)」、左手が「憩いの浜(250m)」、右手が「遊びの浜(350m)」と名付けられている。ビーチが3方向を向いているので、それぞれ目の前に広がる光景が異なり、変化に富んでいる。沖縄本島では...

高那崎(波照間島)の写真

高那崎(波照間島) ( 沖縄県 竹富町 )

有人の島では日本最南端である波照間島の、南側の岬一帯を高那崎と呼ぶ。切り立った断崖の先に島影はなく、ただ群青色の海が続いている。  ここには日本の全都道府県から寄せられた石が並ぶ小道がつくられ、その先に「日本最南端之碑」が立っている。この碑は、復帰前の1970(昭和45)年に北海道から旅をしてきた大学生が自費で立てたもの...

辺戸岬の写真

辺戸岬 ( 沖縄県 国頭村 )

沖縄本島の最北端に位置し、鋭くそそり立つ断崖に、太平洋と東シナ海の両大海の波が砕ける様子を望む景勝地。ダイナミックな海岸景観や聖地安須森はもとより、晴れていれば水平線上に鹿児島県最南端の与論島を望むこともできる。戦後のアメリカ統治下において、本土復帰を願って「かがり火集会」が行われた地でもあり、祖国復帰闘争記念碑が...