金森倉庫群と末広町周辺の街並みかなもりそうこぐんとすえひろちょうしゅうへんのまちなみ

函館市末広町の海岸エリアを中心に、明治時代から昭和の雰囲気を残す石造り・煉瓦造り・木造の建物群が点在する。函館市電の大町、末広町、十字街、魚市場通の海岸線に、「太刀川家住宅店舗」、「相馬株式会社社屋」、「函館市北方民俗資料館」、「函館市文学館」、「はこだて明治館」などの古く雰囲気のある建物が続いている。
 特に「金森赤煉瓦倉庫」がこの地域の魅力の中心である。金森洋物店初代渡辺熊四郎が、1887(明治20)年に海運業の活況に合わせて大規模な倉庫として開業したが火災で焼失、1909(明治42)年赤煉瓦の倉庫群として再生。1988(昭和63)年に内部が商業施設として生まれ変わり、観光の中心地となった。
#

みどころ

金森赤煉瓦倉庫の建物の美しさ、新しく建設された建物も統一的なデザインで、街並みの景観を大事にしている。建物内も通路に沿って数多くつながる土産品店の楽しさなど、この地域最大の魅力になっている。赤煉瓦倉庫の南東裏側には函館郵便局として建てられた「はこだて明治館」があり、煉瓦作りで蔦がからまり紅葉時には赤く煉瓦を染め上げて美しい。 
 周辺には「箱館発展の恩人」と称される豪商・高田屋嘉兵衛*の資料館や屋敷跡、高田屋嘉兵衛の像もあり、函館発展の歴史が理解できる。また函館市電の十字街から末広町電停周辺の通りに面して、「函館市地域交流まちづくりセンター」(旧丸井今井呉服店函館支店)、「函館市文学館」(旧第一銀行函館支店)、「函館市北方民族資料館」(旧日本銀行函館支店)などの趣ある古い建物が立ち並ぶ。北方民族資料館と通りを挟んで美しい木造建築の「相馬株式会社社屋」は、今も現役である。函館市電の路面に沿って古い建物群が点在し、車窓からも昔懐かしい街並みをかいま見ることができる。
 赤煉瓦倉庫の海側には観光船乗船場の函館西波止場もあり、港らしさを感じさせる。遊覧船での港周遊、津軽海峡のコースが用意されており楽しむことができる。
 函館駅前の朝市から赤煉瓦倉庫群、元町周辺の街並みなど1~2時間程度で散策でき、路面電車などで周遊して楽しめるエリアを形成している。
#

補足情報

*高田屋嘉兵衛:小豆島出身。北前船(きたまえぶね)で財を成したのち、私財を投じ箱館の基盤整備事業を実施しこの地を埋め立て、造船所などを建設した。その関連資料と北前船にまつわる資料が展示されているのが資料館(2023(令和5)年12月現在休館中)。高田屋嘉兵衛の生涯を描いた小説「菜の花の沖」(司馬遼太郎)には、当時の北前船、函館の繁栄、ロシアとの歴史など詳しく書かれている。
関連リンク はこぶら函館市公式観光サイト(函館市)(WEBサイト)
参考文献 はこぶら函館市公式観光サイト(函館市)(WEBサイト)
函館市(WEBサイト)
『るるぶ札幌』JTBパブリッシング
『北海道の歴史散歩』北海道高等学校日本史教育研究会 山川出版社

2023年12月現在

※交通アクセスや料金等に関する情報は、関連リンクをご覧ください。