北九州市は、福岡県の北東部に位置する。1963(昭和38)年に門司市・小倉市・戸畑市・八幡市・若松市の5市が対等合併して誕生した、九州最初の100万都市である。小倉は市の商業及び行政の中心、門司は観光及び交通、八幡は製鉄、戸畑は遠洋漁業と製鉄、若松はベッドタウンと、それぞれの地域に特色が見られる。
 明治以降、八幡製鉄所が設置されるなど、重工業都市として発展を続け、北九州工業地帯を形成した。関門海峡から洞海湾沿岸にかけて、製鉄や重化学工業などのプラントが林立している。近年では、ロボットや自動車などの製造工場、環境技術への取り組みなども行われている。その一方で、内陸部には豊かな自然が存在する。
 観光では、門司港レトロ、平尾台などの景勝地が多く、また工場見学も積極的に受け入れている。小倉祇園や戸畑祇園などの祭りも有名である。

観光資源一覧

千仏鍾乳洞の写真

千仏鍾乳洞 (福岡県 北九州市 )

平尾台を代表する大鍾乳洞。全長は数千mといわれ、普通に歩けるのは480mまででその先は底を水が流れている。ひざ上まである長ぐつなどを持参するか、無料の貸靴に履き替えて見学する。1km以上の長さがあるが、見学を推奨しているのは照明のある900m地点まで。洞口に垂れ下がる大小30個の鍾乳石をはじめ、発達した石筍や石柱が奇観を見せ、洞...

戸畑祇園大山笠の写真

戸畑祇園大山笠 (福岡県 北九州市 )

毎年7月の第4土曜日を挟む3日間に行われる。博多祇園山笠、小倉祇園太鼓とともに福岡県夏の三大祭りの一つとされる。起源は1803(享和3)年。疫病が戸畑地区で広まった折、疫病退散を須賀大神に祈願すると御神徳により平癒したため、山笠をつくり祝ったことが始まりといわれる。  山笠は戸畑区内にある4地区により展開され、それぞれ東大山...

小倉祇園太鼓の写真

写真提供:小倉祇園太鼓保存振興会

小倉祇園太鼓 (福岡県 北九州市 )

八坂神社の夏季大祭で、博多や戸畑の祇園と並び福岡県三大夏祭りの一つである。「太鼓祇園」とも呼ばれるように太鼓が中心の祭りで、映画や歌でよく知られる「無法松の一生」で有名になった。山車の前後に乗せた太鼓をヂャンガラという鉦に合わせて、4人の打ち手が両面から力いっぱい打ちならし、町を練り歩く。  起こりはおよそ400年前。...

北九州市立いのちのたび博物館の写真

写真提供:北九州市立いのちのたび博物館

北九州市立いのちのたび博物館 (福岡県 北九州市 )

「いのちのたび」をコンセプトに、生命の進化の道筋と人の歴史を展示解説する博物館。大きく自然史ゾーンと歴史ゾーンに分かれる。  自然史ゾーンでは、地球誕生から生命進化の歴史、現代にいたるまでの壮大な流れを、恐竜の骨格標本をはじめ、さまざまな実物標本や映像資料などを使ってわかりやすく展示する。  ほかにも北九州の地質や...

小倉城の写真

小倉城 (福岡県 北九州市 )

JR小倉駅の南西約1,000mにある。関ヶ原の戦いののちに入国した細川忠興が1602(慶長7)年に以前の城の大改築を始めたもので、最盛時は148基もの櫓が立ち並んだ大城郭であったという。細川氏が肥後へ転封後は1632(寛永9)年に播磨明石より小笠原忠真が入り、以後、小笠原氏が10代235年間にわたって九州の要としての重責を果した。  当初の...

旦過市場の写真

旦過市場 (福岡県 北九州市 )

大正時代初期、現在の市場の脇を流れる神嶽川を上る船が当地で荷揚げし、商売を始めたことから自然発生的に市場となっていったという。昭和30年代ころに、現在の長屋のような店舗形態に建て変わり、現在に受け継がれる。  市場は全長およそ180m。通りを中心に、横道には路地もある。鮮魚店や青果店、精肉店などを中心に、およそ120店の店舗...

門司港周辺建造物群の写真

門司港周辺建造物群 (福岡県 北九州市 )

1889(明治22)年に国の特別輸出港に指定された門司港。以降、金融機関や商社、海運会社などが支店を構え、横浜、神戸と並ぶ国際貿易港として栄えた。地区の交通拠点となったのは「門司駅(現門司港駅)*」。しかし、1942(昭和17)年の関門鉄道トンネルの開通によって、同駅を経由せずに本州との行き来が可能になったことなどを背景に、町...

北九州市立松本清張記念館の写真

写真提供:松本清張記念館

北九州市立松本清張記念館 (福岡県 北九州市 )

現在の北九州市小倉北区に生まれ育った松本清張(1909~1992年)。朝日新聞西部本社広告部時代に小説の発表を始めた。1953(昭和28)年、芥川賞受賞。雑誌『旅』(日本交通公社刊)に連載され、刊行後大人気となった「点と線」など、社会派推理小説という新ジャンルを切り開いた。記念館では現代・推理小説をはじめ、現代史、古代史など幅広...

黒崎祇園山笠の写真

黒崎祇園山笠 (福岡県 北九州市 )

400年以上の歴史を持つ祇園祭で、北九州市八幡西区にある岡田神社(岡田宮)、春日神社、一宮神社に奉納される。毎年7月の3・4週目のなかで4日間にわたって開催され、前夜祭の山笠競演会に始まり、街中巡行、解散式と続く。黒崎祇園山笠は、お清めの儀式である「お潮井とり」を終えたのちに、山笠の装飾が、笹を2本立て注縄で繋いだ笹山笠か...

関門海峡の写真

関門海峡 (福岡県 北九州市 / 山口県 下関市 )

本州山口県下関市と九州福岡県北九州市の間に位置する。日本海側の響灘と、瀬戸内海や周防灘を結ぶ海峡で、古くから海上交通の要衝であり、重要な航路であった。  歴史的にも、壇ノ浦の戦いで安徳天皇が入水した地、また巌流島での宮本武蔵・佐々木小次郎の決闘の場でもある。  両側にある海域で生じる潮位差により、急潮流や複雑な潮汐...

到津の森公園の写真

写真提供:到津の森公園

到津の森公園 (福岡県 北九州市 )

JR小倉駅の南西4kmにある北九州市を代表する遊園地。前身は西日本鉄道が経営していた「到津遊園」。2000(平成12)年に経営悪化のため閉園したが、市民から閉園を惜しむ多くの声が集まり、2002(平成14)年に北九州市が経営を引き継ぐ形でリニューアルオープンした。緑の多い約10万6,000m2の園内には、約100種500頭羽の動物たちが...