小松島市は、県東部に位置し、小松島湾に臨む。徳島市、阿南市、勝浦町と接する。
 市街地は神田瀬川の河口両岸にあり、北岸は港。市中央部は勝浦川の沖積による小松島平野と那賀川の沖積による立江、坂野両平野が広がり、これを囲むように北は日峰山、西は勝浦川、南はゆるやかな田野・赤石の山地、東は紀伊水道に位置した豊かな自然に恵まれた地形をなしている。JR牟岐線、国道55号が通じる。
 縄文時代から古代にかけて高度な文化生活者が多く居住していたと思われる。慶長以後、蜂須賀候が入国して金磯新田が開拓され、紺屋と藍商人が活躍、藩の銀札引き受け方を命ぜられるなど、阿波の商業、金融の中心地として栄えた。1913(大正2)年、徳島市と小松島間の鉄道開通でさらに発展し、1934(昭和9)年の小松島港本港地区の完成で京阪神への玄関口の一つとなった。
 小松島港は隣接する徳島港とあわせて徳島小松島港として利用されている。港湾周辺にはパルプ、木材などの工場が立地し、外材の輸入等が行われている。小松島湾東部の和田ノ鼻は砂州状の半島で、浜堤列を利用したキュウリ、イチゴの施設園芸が盛ん。沿岸ではシラスをはじめ、イカナゴ、イワシ、ハモなどの漁獲があり、ワカメ、ノリの養殖が行われる。
 市街北部の日峯公園は展望台として有名。阿波の狸合戦として知られる金長たぬきの伝説が残されている。四国八十八か所の立江寺、恩山寺等がある。この恩山寺付近の旗山は源義経が平家追討の際に上陸した地と伝えられ、義経騎馬像が建てられている。

観光資源一覧