鴨川市は、太平洋に面する千葉県南部に位置し、気候は温暖で、外房総観光の中心地である。中心地である鴨川市街の中央に加茂川が流れ、川沿いに平地が開けている。
 主な産業は農業、水産業、観光業。農作物は米・麦などをはじめ、ビニールハウスでの花の栽培や酪農も盛んである。鴨川漁港は近海漁業の根拠地で、アジ・サバ・イワシの水揚量が多い。鴨川にはシーワールドや大山千枚田、天津には清澄寺や麻綿原(まめんばら)高原、小湊には誕生寺や鯛の浦などがあり、観光客で賑わう。

観光資源一覧

なめろう(アジのたたき)の写真

写真提供:南房総市

なめろう(アジのたたき) (千葉県 いすみ市 / 千葉県 御宿町 / 千葉県 勝浦市 / 千葉県 鴨川市 / 千葉県 南房総市 )

九十九里浜や外房の沿岸漁業では、イワシやアジの水揚げが盛んに行われている。そのアジの鮮度を身上とする房総半島沿岸部の郷土料理の代表が、なめろう(アジのたたきなます)である。  調理方法は、まず取りたてのアジの皮をむき、少々味噌を加えながら包丁でたたく。たたくのは、とても忙しい漁師たちが船の上で魚を食べやすくするため...

鯛の浦のタイの写真

鯛の浦のタイ (千葉県 鴨川市 )

内浦湾の東側、誕生寺の門前から南方1kmあまりの弁天島・入道ヶ岬にわたる一帯には、多くの鯛が生息する。  日蓮聖人*が誕生した際には鯛が集まり、波間を飛びはねて祝ったと言われており、また聖人がこの浦に船を浮かべて払子(ほっす)で海の上に「南無妙法蓮華経」の題目を書くと、たちまちたくさんの鯛が集まり波の上の題目をのみこんで...

誕生寺の写真

誕生寺 (千葉県 鴨川市 )

日蓮聖人*の生まれた地であることを記念して建立された寺で、日蓮宗の大本山である。1276(建治2)年、日蓮の弟子日家上人が上総興津(かずさおきつ)城主佐久間兵庫守重偵(さくまひょうごのかみしげさだ)の助けを受け建立した。ところが、1498(明応7)年の地震の際に津波で流失し、鯛の浦(妙の浦)を望む地に再建されたが、1703(元禄1...

清澄寺の写真

清澄寺 (千葉県 鴨川市 )

清澄寺は、清澄山(きよすみやま)の頂上近くに位置する。天津・小湊周辺には日蓮聖人*にゆかりの寺が多いが、その中でももっともゆかりの深い寺である。  771(宝亀2)年、不思議法師と呼ばれる僧がこの山を開いたといわれる。836(承和3)年、天台宗比叡山延暦寺の中興の祖・慈覚大師円仁師がこの地を訪れ修行したことから、天台宗の寺...

大山千枚田の写真

写真提供:大山千枚田保存会

大山千枚田 (千葉県 鴨川市 )

大山千枚田は、鴨川市の西部、面積約3.2haの急傾斜地に階段のように連なる、大小375枚の田んぼの総称である。東京から一番近い棚田として知られており、耕地整理が遅れたことで美しい姿が残されている。  大山千枚田は日本で唯一、雨水のみで耕作を行っている天水田である。そのため、動植物も貴重なものが多く生息しており、生物多様性の...