観光資源一覧

馬場大門ケヤキ並木の写真

写真提供:府中観光協会

馬場大門ケヤキ並木 (東京都 府中市 )

京王線府中駅からすぐ西側、大國魂神社大鳥居から桜通りまでの約600mに、約120本のケヤキ等の高木が並ぶ。このうち、約4割の45本が約50年以上の樹齢で幹周り2m以上の巨木である。残り6割はここ50年の間に植栽された比較的歴史の浅い個体であり、幹回りは1~2m程度である。このほかにエノキ、イヌシデなど9本が生育する。ケヤキ並木としては日...

大國魂神社の写真

大國魂神社 (東京都 府中市 )

京王線府中駅から南へ約150本のケヤキ並木を通って大鳥居まで300m、またはJR武蔵野線・南武線府中本町駅の改札を出て東に100mほどのところにある。同社の縁起*1では創建は、111(景行天皇41)年と伝えているものの定かではない。ただ、同社については、律令制度が整いつつある7世紀末から8世紀前半に隣接地に武蔵国の国府*2が置かれたため...

東京競馬場の日本ダービーの写真

東京競馬場の日本ダービー (東京都 府中市 )

東京競馬場は府中市にある国内最大級の規模を誇る競馬場で、JR武蔵野線、南武線の「府中本町駅」の臨時改札口から西門まで徒歩5分、及び京王線の「府中競馬正門前駅」から正門まで徒歩2分にある。競馬場には「JRA競馬博物館」もあり、馬場内には、大人も子供も一緒に遊べる施設が充実している。  日本ダービーはイギリスのダービーに範をと...

武蔵府中のくらやみ祭の写真

武蔵府中のくらやみ祭 (東京都 府中市 )

「武蔵府中のくらやみ祭」は大國魂神社の例大祭で、4月30日から5月6日まで、往古*1から時代によって育まれてきた多種多彩な神祭事がとり行われる。  4月30日には神職のお清めのため「品川海上禊祓式(潮汲み・お浜降り)=潮盛り神事」が品川の海上にて行われる。  5月1日には安全と晴天祈願の祭事「祈晴祭」が催され、5月2日は神輿奉持...